834号(2001年6月25日号)

1面主要記事

■底点安定の傾向に

理1から医学部93点
進振り第一段階進学志望集計

 教養学部は25日、平成14年度第一段階進学志望集計結果を発表した。今回発表されたのは、6月中旬に2年生が提出した進学志望届に基づき、各学部、学科の第一志望者数と底点を集計したもの。最近は底点(進学可能な最低点)が安定する傾向にあるが、今年も昨年に比べ大きな変化はなく、この傾向が引き続いたものとみることができる。

 文科系では、例年通り教育学部の人気が高く、教育心理学コースでは文3からの志望者の底点が81点と高かった。一方文学部は一部の学科で大幅な定員割れを起こしており、中には志望者0というところもあった。法学部への傍系進学希望者は多く、文3から法学部に進学するための底点は87点だった。
 理科系は、理学部と工学部で人気が集中している学科が目立つ。特に理学部生物化学科では、理1 86点、理2 85点と、傍系進学を除けば最も高い底点をつけた。その他にも理学部では情報科学科と天文学科は特に人気が高く、志望者数は定員の2倍以上に上った。また、理1から医学部医学科への志望者は定員1人に対し9人おり、底点は93点である。
 希望すれば誰でも進学できる文1から法学部、文2から経済学部、理3から医学部の最低点は順に31点、24点、21点だった。しかし実際は50点未満の場合は進振りの対象とならないため、希望通り進学できない人も出てきそうである。
 希望者は、この結果と8月末に交付される第3学期の成績表を元にして進学志望先を変更することができ、9月21日に第一段階選抜による内定者が発表される。第一段階で内定しなかった人は、学科により異なる配点で行われる第二段階選抜に臨むことになる。

 (3面に第一段階志望集計結果)


■キャンパス情報

★地震研究所一般公開と公開講義〜研究の現場を覗いてみよう〜

◎一般公開
▽日時 7月26日(木)、27日(金)10時00分〜16時30分
▽場所 東京大学地震研究所
◎公開講義
▽日時 7月26日(木)14時40分〜17時00分(開場14時)
▽場所 大講堂(安田講堂)
▽題目 阿部勝征教授「津波を知る」、中田節也教授「三宅島火山で何が起こったか」
▽定員 800名(受講料無料、先着順)
▽申込方法
 往復はがきに氏名・住所・年齢・職業・電話番号を明記し、返信面には返送先を記入。締め切りは7月13日(必着)
▽申込先 〒113-0032 文京区弥生1-1-1 東京大学地震研究所庶務掛公開講義係
▽問い合わせ先 東京大学地震研究所庶務掛
TEL 03-5841-5666


■他号1面主要記事

 第853号(2月25日号)
 第852号(2月5日号)
 第851号(1月25日号)
 第850号(1月15日号)
 第849号(12月25日号)
 第848号(12月15日号)
 第847号(12月5日号)
 第846号(11月25日号)
 第845号(11月15日号)
 第844号(11月5日号)
 第843号(10月25日号)
 第842号(10月15日号)
 第841号(10月5日号)
 第840号(9月15日号)
 第839号(9月5日号)
 第838号(8月25日号)
 第837号(8月5日号)
 第836号(7月15日号)
 第835号(7月5日号)
 第834号(6月25日号)
 第833号(6月15日号)
 第832号(5月25日号)
 第831号(5月15日号)
 第830号(5月5日号)
 第829号(4月25日号)
 第828号(4月15日号)


■特集記事link

 学部長メッセージ

 研究所紹介

 知の肖像

 淡青手帳

 Soccer新世紀

 東京六大学野球


■Summer Guide 2001

夏のリゾート案内


■国連・NGO特集


前国連広報担当事務次長
 法眼 健作 氏

国連大学副学長
 鈴木 基之 教授

日本国際連合協会
 専務理事
 黒田 瑞夫 氏

国際連合広報センター
 所長
 高島 肇久 氏

NGO活動推進センター
 事務局次長
 山崎 唯司 氏

財団法人オイスカ
 事務局次長
 亀山 近幸 氏